コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大工マニュアル

  • マニュアルトップ
  • サイトマップ
  • 作成者プロフィール

2021年1月

  1. HOME
  2. 2021年1月
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 深田健太朗 大工職について

大工に必要な学力【プロが解説】学歴不要の落とし穴

今回はこれから大工を目指す方向けに大工に必要な学力(学歴)についてまとめました。 目次 大工に学歴は不要 ・中学校で習うことは必要ない ・小学校で習うことは絶対に必要 ・学校で学ぶべきこと 中卒のメリット ・若い頃から始 […]

2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 深田健太朗 大工職について

大工になるメリット【プロが解説】今がチャンス!

昔は親子で大工をされている工務店が街中でよく見られました。 近年では大工職も環境の影響を受けてメリットが減ったことで「自分の子供には大工になってほしくない」という大工さんがほとんどとなっています。 長く続いた悪い環境の影 […]

大工が宅建士を取得するメリットや不動産業務の解説
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 深田健太朗 住宅関連知識

不動産業について【プロの大工用】宅建士取得のメリット

大工は家を売る商売を行うことができません。 自分で作ったものは自分で売りたいと思いませんか? それを行うのが今回紹介する不動産屋さん(宅地建物取引業)です。 今回は宅建士取得に興味がある方向けに、大工職と不動産業の関係や […]

2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 深田健太朗 住宅関連知識

大工に必要な住宅知識まとめ【資格不要は嘘!】プロが解説

今回は大工に必要な知識や資格についてプロの大工が解説します。 一般的に大工に資格は必要ないとされていますがそんなことはありません。 住宅は性能や品質だけではなく、様々な法律や家計(予算)にも複雑に関わる建物ですので知らず […]

石膏ボードや断熱材を使用する目的
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 深田健太朗 建築用金物や建材

石膏ボードや断熱材を使用する目的【大工用】

石膏ボードとグラスウールは様々な目的で使用します。 設計図に示されている目的を果たせていないと欠陥住宅になりますので、設計意図を理解して意図に沿った施工が求められます。 目次 説明用動画 設計図に含まれる情報 ・会社や設 […]

2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 深田健太朗 大工職について

大工の収入【プロが解説】サラリーマンとの比較

今回は大工を目指す方向けに大工の給料事情についてプロの大工が解説します。 結論から言いますと現在の大工職人の収入はサラリーマンの給料には遠く及びません。 いきなりやる気を削ぐようで申し訳ありませんが、決して今回の記事でお […]

2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 深田健太朗 大工職について

【大工の仕事内容】プロが教えるリアルな難易度

大工を目指す方向けにプロの大工が仕事内容についてまとめました。 目次 大工仕事の本質について ・大工の責任について ・大工が扱う商品について ・雇用形態について 大工に求められること ・安心して住める家を作る(技術力) […]

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 深田健太朗 大工職について

【プロが解説】大工の種類と仕事内容について

大工を目指す方向けに大工の仕事内容についてまとめました。 一口に大工といってもこれからご紹介するのは全く違う職種です。 大工を目指す方は参考にしてみてください。 目次 家大工(町大工) ・無垢材専門 ・新建材専門 ・マン […]

ダイレクトフロアーの張り方
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 深田健太朗 建築用金物や建材

【大工用】直貼りフローリング(L45)の張り方

今回はコンクリートなどの上にボンドだけで接着する直貼りフロアーの張り方についてまとめました。 この方法は以前床張りの専門業者から教わった方法で、ここで教わったひかりつけなどは大工が木造リフォームで応用できるコツも含まれま […]

大工が木材について解説
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 深田健太朗 建築用金物や建材

建築に使用される木材【プロ用】特徴や性質

構造材や下地材に使用される木材の特徴や性質についてと、木材と建築の関係についてご紹介します。 目次 説明用動画 なぜ木造建築物が多いのか? ・建築の方式 ・木造建築のメリット ・木造建築のデメリット 木材の樹種別での特徴 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

LINE@(個別相談受付)

LINEでの個別相談を始めました。
お気軽にご相談ください。

↓このボタンから友だち追加できます。

友だち追加

※プロ用サービスのためDIYのご相談はご遠慮ください。

オリジナル(ユニホーム)Tシャツの販売

大工マニュアルオリジナルTシャツYouTubeの解説動画で着用しているノコギリクワガタマークのTシャツです。

購入ページはこちら↓

大工マニュアルTシャツ / 深田健太朗 ( fukata-design )のTシャツ通販 ∞ SUZURI(スズリ)

最近の投稿

【2024】第62回技能五輪全国大会「建築大工」課題解読と考察(詳細図データ配布中)

2024年9月6日
大工が窓台を作る方法

窓台(サッシ下地)の作り方【大工解説】内外壁の収まりや効率について

2021年7月19日
サッシの収まりや取り付けについて

【サッシ大工解説】壁入隅やバルコニーの収まりについて|機能や取り付け

2021年7月9日
新築工事の筋交と間柱取り付けについて

筋交い&間柱工事【新築大工仕事の解説】墨付け・刻み・調整方法について

2021年7月5日
顔や胸の前でのカスガイ打ち

【大工仕事解説】新築の屋根仕舞い作業(束・母屋・垂木・野地板)について

2021年6月27日
大工が建前組み立て後の作業を解説

【建前解説】ボルト締め・立ち起こし・ササラ納め作業|大工用技まとめ

2021年6月21日
軸組み姿図イラスト

【大工建前】2人だけで組み立てる方法|独立前に絶対に修得すべきスキル

2021年6月12日
大工が建前で使用するクレーンについて

【大工用】クレーン活用術(手信号や段取り)建前で活躍する近道

2021年6月4日
建前作業の流れ

建て方作業の目的と優先度【プロ用】センパイ大工が厳しくなる理由

2021年5月29日
絶対に床鳴りさせない土台敷き作業について

床鳴りさせない!土台敷き作業【プロの大工用】プレカット木造新築工事

2021年5月22日

カテゴリー

  • 住宅関連知識
  • 大工職について
  • 大工道具
  • 大工関連知識
  • 建築用金物や建材
  • 新築工事について
  • 機械道具

アーカイブ

  • 2024年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

YouTubeチャンネル【大工マニュアル】

このサイトの記事に関する解説動画を投稿しているチャンネルです。

文章で伝えにくいことなどは動画だけでお伝えしている内容もありますのでご利用ください。

YouTube 大工マニュアルへ

作成者プロフィール

深田健太朗深田健太朗 京都府出身 1985年生
一級大工技能士 二級建築士や宅建士など住宅に関連する国家資格を5つ持つ大工です。
人生で最も高価な買い物である住宅に関わる仕事ということに魅力を感じて大工職を志しました。
近年の大工職人減少は日本在住の全ての方に関わる重大な問題だと考え、ホームページやYouTubeで大工育成のための教科書作りや無料講習を行っています。

プロフィールページへ

  • マニュアルトップ
  • サイトマップ
  • 作成者プロフィール

Copyright © 大工マニュアル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • マニュアルトップ
  • サイトマップ
  • 作成者プロフィール