2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年4月17日 深田健太朗 機械道具丸ノコの使い方【プロ用】キックバック対策や逆手切りの修得法 丸ノコは大工にとって最も使用頻度の多い道具で、手ノコの代わり(逆手切り)でも使用します。 危険な道具なので、練習の方法を間違えると取り返しのつかない大事故にもつながります。 丸ノコはそれだけ危険があるにもかかわらず、正し […]
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月17日 深田健太朗 機械道具角ノミと大入れルーターの使い方【手加工】早く刻むコツや手入れ カクノミ(角鑿)と大入れルーター(仕口ルーター)は刻みで使用する道具です。 両機械共に比較的使い方が分かりやすい道具ですが、何点かコツがあるのでご紹介します。 機械は加工している時間は意外と短いので、段取り次第で加工技術 […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月17日 深田健太朗 機械道具スライド丸ノコの使い方【プロの大工が解説】加工方法や選び方 今回はスライド丸鋸について、丸ノコとの違いや使い分けなどプロ用の技をまとめました。 スライドは木材を切断するための道具ですが、丸ノコよりは安全で簡単に精度が出せるのでDIYの方にもおススメの道具です。 今回ご紹介する技は […]
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 深田健太朗 機械道具ドリルの使い方【プロの大工が解説】木工錐(ビット)の研ぎ方 ドリルは主に刻みに使用していた道具ですが、刻み道具の中で珍しくプレカットで建てる家でも土台敷きで使用します。 ドリルは比較的コツが必要で危険もある道具なので、今回は刻みをされていない方向けに刻みでのドリルの使い方をまとめ […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 深田健太朗 機械道具トリマーの使い方【プロの大工が解説】実用的な木材加工技まとめ トリマーはDIYなどでも利用されている木工機械ですが、トリマーを使いこんでいるプロの大工さん(住宅専門の大工)はあまりいません。 実はプロが行う加工でも効果的な道具で、宮大工さんや建具屋さんもトリマーやルーターを多用しま […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 深田健太朗 機械道具溝切カッター使い方【プロ用】他道具との使い分けや加工手順など ミゾキリカッターはその名の通り、木材に溝を切る道具です。 非常に重く、いかつい見た目をしているため、使用するのが少し怖い道具でもあります。 実はミゾキリは敷居や鴨井の溝加工のために作られた機械ですので、うまく使えばかなり […]