大工のためのJw_cad無料講座【解説動画あり】初心者でも簡単

現寸図の色付き解説図

今回は大工さんの中でもcadを使用して図面を書いてみたいと思っている方も多いと思いますので、jw-cadの使い方をまとめてみました。

cadと聞けば難しいイメージを持たれている方もいると思いますが、簡単に言うと線を寸法通りに描くソフトです。

普段から図面を見慣れている大工さんであればcadは簡単に習得することができるので今回ご紹介する動画をサラッと見ていただくだけでも使えるようになるはずです。

規矩術や階段の原理などの現寸図やプレカット図のような看板板にも応用できますので、ぜひ使いこなしてください。

目次

蹴上と踏面の図作成者プロフィール

ご紹介するcadと参考書
・ご紹介する無料のcadソフト
・使用する参考書

ツールの使い方~平面図の作図
・解説動画(前半)
・タイムスケジュール

屋根伏せ図・断面図・立面図の作図
・解説動画(後編)
・タイムスケジュール

jw-cadで作図する現寸図
・階段の現寸図の原理について
・規矩術の現寸図の原理について

jw-cadで作図する構造図

jw-cadで作図する建築パース

最後に

住宅に関する知識をまとめたページはこちら
大工マニュアルのトップページはこちら

記事の作成者

深田健太朗深田健太朗 京都府出身 1985年生
一級大工技能士や二級建築士、宅建士など住宅に関連する国家資格を5つ持つ大工です。
人生で最も高価な買い物である住宅に関わることに魅力を感じて大工職を志しました。
大工職人減少は日本在住の全ての方に関わる重大な問題だと考え大工育成のための教科書作りや無料講習を行っています。

作成者プロフィールページへ

ご紹介するcadと参考書

・ご紹介する無料のcadソフト

今回ご紹介するcadソフトはjw-cadという日本の建築業界で最も多く使用されているcadソフトで、20年以上前に作られていまだに現役という優れたソフトです。

Jw-cadは無料でインストールして使用できるフリーソフトです。

Jw-cadのWikipediaページはこちら

・使用する参考書

Jw_cadで学ぶ建築製図の基本[Jw_cad8対応版]

大工が図面を書くために必要なレイヤの解説や平面図や立面図の描き方を分かりやすく解説されている参考書です。

Jw-cadをインストールできるCD-ROMも付属されており、インストール方法も丁寧に解説されているのでパソコン初心者の方でも安心です。

目次へ戻る

ツールの使い方~平面図の作図

・解説動画(前半)

長い動画なので休憩しながらご視聴ください。

・タイムスケジュール

作図の基本

01:40 基本設定
02:20 図面の拡大、縮小、移動

作図の準備

03:30 線の作図と編集
11:30 四角と円、円弧の作図と編集
15:00 文字の記入と編集

製図の準備

18:30 レイヤや縮尺の設定
20:10 線属性の設定
20:50 図面枠の作図
24:30 レイヤグループの設定

1階平面図を描く

25:30 平面図作図の準備
27:00 基準線をかく
28:40 柱をかく
30:10 開口部をかく
32:30 壁をかく
35:50 階段、畳、框をか
40:40 設備・棚・吹き抜けをかく
44:00 通し柱・ポーチなどをかく
48:20 室名・寸法・基準線をかく
55:00 切断線をかく
56:20 換気扇・方位記号をかく
57:10 図面ファイルを印刷する

目次へ戻る

屋根伏せ図・断面図・立面図の作図

・解説動画(後編)

長い動画なので休憩しながらご視聴ください。

・タイムスケジュール

2階平面図をかく

00:58 基準線・記号・切断線をかく
04:35 階段をかく
05:50 柱と通し柱をかく
06:21 開口部をかく
07:20 壁・吹抜けをかく
08:02 設備機器・家具などをかく
09:32 階の屋根をかく
12:21 室名と寸法を記入する

屋根伏図をかく

14:36 基準線・記号・切断線をかく
15:57 屋根をかく
17:13 寸法と材料名を記入する

断面図を描く

18:29 基準線や基準記号をかく
23:11 屋根と壁の断面線をかく
27:48 床と天井の断面線をかく
30:02 開口部の断面線と姿線をかく
31:07 室内の姿線をかく
33:35 室名・寸法・高さ記号を記入

立面図をかく

36:32 基準線や基準記号をかく
39:16 外形線・地盤線をかく
43:24 開口部の姿線をかく
45:20 屋根仕上げ線など姿線

目次へ戻る

jw-cadで作図する現寸図

jw-cadは平面図や立面図といった建築図面以外でも使用することができます。

大工さんがモノづくりのために必要な寸法を求めるために必要な現寸図(加工図)も簡単に書くことができるのでjw-cadで現寸図を書く方法や確認方法をご紹介します。

・階段の現寸図の原理について

イレギュラーな階段の現寸原理やcadでの現寸図の作図方法をまとめた動画です。
複雑な階段の施工の際には参考にしてみてください。

階段の原理についてまとめたページはこちら

・規矩術の現寸図の原理について

cadで作図した現寸図は、実際に測りつけることはできませんが色分けなどを行って見やすく整理することができます。

一級建築大工技能士の現寸原理についてまとめた動画はこちら

目次へ戻る

jw-cadで作図する構造図

大工さんは墨付け刻みを行う場合、ベニヤ板に「かんばん板」と呼ばれる図を手書きで作図します。
上階・下階の壁(柱や間柱・筋交い)や、横架材(張りや桁)の仕口やサイズについて記入した構造図です。

大工さんであればプレカットの軸組みの構造を表した「プレカット図」をご存じだと思いますが、「かんばん板」と「プレカット図」は同じ情報を表す図面です。

もちろん「プレカット図」に近い構造図もjw-cadで簡単に表すことができます。

大工に関わる図面についてまとめたページはこちら

目次へ戻る

jw-cadで作図する建築パース

jw-cadは建築パースも作図することができます。

建築パースは物理法則を利用して透視画法(二点透視や三点透視)で表されるため法則が理解できていればjw-cadはとてもパースを書きやすいツールです。

建築パースの描き方についてまとめた動画はこちら

目次へ戻る

最後に

いかがでしたでしょうか?

もともとは有料教材を作ろうと考えて作った動画です。
※品質的に厳しいですが

作成者は大工にとってcadの使用は大工に必要な脳の使い方を鍛えるために非常に大事なスキルだと考えています。
これから大工を目指す方全員にcadを使用してもらうことを願って無料公開させていただきました。

将来皆さんを支えるスキルとなっていることを願っています。

目次へ戻る

住宅に関する知識をまとめたページはこちら
大工マニュアルのトップページはこちら
ホームへ