2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 深田健太朗 大工道具造作や大工技能士試験用定規の使い方【まとめ】毛引きやスコヤ 今回ご紹介するのは、大工工事で使用する定規(スコヤ・自由スコヤ・自由がね・留め型・毛引き・直定規・三角定規)についてです。 技能士試験や技能大会では必須になる道具なのですが、現在の大工工事(実務)であまり使用しないだけに […]
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 深田健太朗 大工道具建て方(棟上げ)道具の使い方【まとめ】屋起こしや風防さげふり 建前作業で使用する道具は、カケヤ・脚立・ソケット・ラチェット・建前レンチ・風防さげふり・屋起こしなどたくさんの種類があり、そのほとんどが建前作業専用の道具となります。 棟上げでの組み立て作業は複数の大工さんが集まって行う […]
2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 深田健太朗 機械道具丸ノコ定規の使い方まとめ【プロ用】エルアングルやスライド定規 今回は丸ノコ用に使用する定規の直角定規(Lアングル)・ひきわり定規(平行定規)・勾配定規・直定規(カッター定規)・ベニヤ定規の使い方についてまとめました。 丸ノコという危険な道具と組み合わせて使用するので、とても危ないス […]
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 深田健太朗 大工道具水平・垂直の墨出し道具【まとめ】レーザー墨出し機などの使い方 大工工事では水平・垂直などの基準の測定や墨出しが必要になります。大工が使用する水平や垂直に関わる道具は定規・糸巻・下げ降り・水平器・水盛り管・レーザー墨出し器などたくさんの種類があり、うまく使い分けを行うことで施工効率が […]
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 深田健太朗 大工道具墨差し(すみさし)【竹製大工用墨付けペン】使い方や手作り方法を紹介 墨差しは日本で古くから使用されている墨付け道具で、木材に細い線を書き入れるのに最適です。 墨差しは、もともとすべての大工が手作りしていたもので、うまく使用すればかなり綺麗な墨を引くことができます。 今回は墨差しの基本的な […]
2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 深田健太朗 大工道具墨壺(すみつぼ)の使い方【プロの大工用】コツを知るだけで簡単修得! 墨壺は大工が定規を使用せず直線を引くための道具で今も昔と変わらない原理のまま利用されています。 墨壺は体で覚える系のスキルではなくコツを知っているだけで正確にきれいな墨を打つことができます。 そこで今回は、一級技能士でも […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 深田健太朗 大工道具指矩(さしがね)の使い方【プロも知らない本来の目的】 今回は指矩(さしがね)の本来の目的との使い方についてご紹介します。 最近では、サシガネは直角の測り出しや直線を引くためだけに使用する道具となっています。 指矩(さしがね)は古くから大工に必要不可欠な道具の一つで、本来の目 […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 深田健太朗 大工道具鋸(ノコギリ)の使い方【プロが解説】丸ノコを使う前に覚えよう 今回は大工用の日本の鋸(ノコギリ)についてまとめました。 The English version of the article [Japanese Saws | A Professional Carpenter̵ […]
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 深田健太朗 大工道具鉋(かんな)の研ぎ方【プロ用】鏡面仕上げを大工が解説 今回紹介する鉋の研ぎ方は作成者が鉋を使用する用途に合わせて試行錯誤して見つけた方法です。 少しマニアックな研ぎ方なので、鉋の使用環境などを考慮してマッチしそうであれば参考にしてください。 The English vers […]
2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 深田健太朗 大工道具鉋(かんな)の使い方(調整法)まとめ【プロの大工用】解説動画あり! 鉋の調整は本刃・裏金・鉋台と複数の調整が必要になり、大工道具の中でも修得が難しい道具とされています。 そんな鉋には愛好家も多く、本職(大工)以外でも使いこなしている方がたくさんいます。 実は鉋の一つ一つの調整は手が出せな […]